現在展示中の粛粲寶の作品の中でも、絵柄と画賛が一致していて、お客様に解説をしますと非常に納得して戴ける作品がこの『仙童三祿』です。 三色の鹿と三人の童がいて、色味も綺麗でただ観ているだけでも親しみが湧く作品なのですが。 ・・・(続きを読む)
フランスより国際外語・観光・エアライン専門学校の夏季短期研修に来ている「イサートディジタル専門学校生」がNSG美術館に来館しました。 イサートディジタル専門学校はゲームクリエーターなどに将来なりたい学生が集まる学校なのだそうです。ですからキャラクター作成・・・(続きを読む)
NSG美術館の母体である新潟デザイン専門学校は夏季休暇に入りましたが、当館はお盆も絶賛営業中となります◎ 美術館員ですので、元々は絵画やデザイン等を学び、そっち系のお仕事もしていました。 休みの日も興味がある美術展に出掛けることは多いですね。 ・・・(続きを読む)
梅雨も明け、夏祭りの真っ盛りの季節ですね!! NSG美術館から坂を下って、20分位歩いていくと新潟市民の台所である本町商店街があります。鮮魚屋さんや野菜を売る露店などがあり、昭和レトロな「人形横丁」は私の大好きなエリアなのであります◎ ここ本町では・・・(続きを読む)
NSG美術館が常設展示をしている粛粲寶(しゅくさんぽう)の名前を聞くのは初めてでも、棟方 志功(むなかた しこう)は聞いたことがあるでしょう?? 棟方 志功(1903-1975)日本を代表する板画家ですよね。あの丸メガネの特徴あるお顔・・・(続きを読む)